2Fベランダに作っていた巣は、一週間くらい前に何者かに破壊されてしまいました。すると西側のドーマにある窓の額縁の上に、急きょ、新たな巣が作られました。
同じツバメなのか、赤の他人かはわかりませんが、巣がやられた時期と合致するので、引っ越したんだと思います。卵があるのか、必ず一羽は巣に残り、温めているようです。無事に孵化してくれれば良いのですが。
今週末は山梨県で聖火リレーです。北杜市は26日(土)ですが、やるんですかね?
馬術競技場の桜も見ごろを迎えました。現在、標高850~1000Mでソメイヨシノ、シダレザクラが一斉に見ごろを迎えています。例年だとシダレザクラが先行するのですが、今年は一緒に咲いています。
昨日、樹木医さんとお話したのですが、今年は芽吹きが一か月早いそうです。事実、標高1050mですでにカラマツが芽吹いています。
これだけ季節が早回りすると虫の異常発生や渡り鳥などへの悪影響等、良くない事が起こらなければ良いけどと心配していました。
今朝は久しぶりに最低気温が-0.5度でした。4月上旬ではこれが当たり前なのですね。少しペースを落としていただき、ゆっくりと春を満喫したいものです。