ブログ

2012年5月1日

我が家のお花見

4/28(土)に開花した我が家の桜は、ここ三日の暑さで5/1(火)に満開となりました。
写真は剪定した枝についていた花芽をグラスにいけていたものです。
庭の桜と時を同じくして満開となり、お花見気分で晩酌しました。

ここのところの暑さで、八ヶ岳南麓の春は、猛スピードで進行中です。

もう少し、ゆるりと春を楽しめればなぁ~、と思いながら、GWで賑わう八ヶ岳南麓を走り回っています。

2012年4月29日

神代桜

今頃ですが、写真は4/19(木)の神代桜、満開でした。
年々、お店も人も増えて、賑わいが増しています。

4/29(日)現在、桜満開前線は標高900~1000m位です。
ちなみに標高1150mの我が家のサクラは、昨日、開花しました。

2012年4月15日

ダンコウバイ

漢字で書くと「壇香梅」です。

例年だと雪が舞う中で咲いていることもあり、凛とした雰囲気なのですが、

今年はゆるんだ春の空気の中で咲いているので、何となくボヤッと感じてしまします。
写真はセラビリゾート(泉郷)で撮ったものです。
2012年4月15日

鯉のぼり

国道141号にある、道の駅南清里の鯉のぼり達です。今年もたくさんの鯉たちが、気持ちよさそうに泳いでいます。
みなさんの地域のサクラは咲きましたか?

八ヶ岳南麓では、標高700mぐらいで、やっと開花し始めたようです。

レインボーライン(標高900m)沿いでは、本来、3月の上旬に咲くはずのダンコウバイなどが、ここ3日ぐらいで急に開花しました。コブシもやっと小さな白いつぼみを膨らませています。
今年はGWまで、ゆっくりとサクラを楽しめそうです。
2012年3月21日

駒寄

昨年、身曽岐神社さんの木橋を解体、新設させていただきました。

その時に古い木橋で使われいた材で、まだ腐っていないものを保管しておきました。
身曽岐神社さんとその活用方法を考えて、写真のように駒寄として蘇らせました。
表面は黒くくすんでいた木材も、削ると新品のような木肌と香りを見せてくれました。

身曽岐神社さんへ入ってすぐ左側の水祥殿の前の可動柵として駒寄は置いてあります。
もし、お時間があれば覗いてみてください。
2012年2月12日

シカ!

かなりアップで撮れた牡鹿です。2/9(木)、泉ラインでの事です。

しかし、最近のシカさん達は逃げません。昼間でも堂々と人前に出てきます。

八ヶ岳の豊かな自然の象徴でもあり、農作物を荒らす害獣でもあります。

お互い干渉せずに共存できれば良いのですが、なかなか難しいです。
2012年1月22日

寒中お見舞い申し上げます。

2012年も20日が過ぎました。みなさんはいかがお過ごしですが?

八ヶ岳は19日(木)夜から雪になり、21日(土)の夜まで、まるまる二日間降り続けました。金曜日は一日雪かき、土曜日は半日雪かきでした・・・・。

今日(22日(日))は薄雲から僅かに陽が差しています。かなり溶けてくれるとふんでいますが、どうでしょう?

早朝は雪が溶けた水が凍り、幹線道路でもアイスバーンになります。今朝もスキー場へ向かう車が、5台くらい立ち往生をしていました。

明け方、夕方~深夜にかけては道路が凍ります。みなさん、注意しましょう!

2011年9月28日

トウモロコシ

飼料用トウモロコシの収穫風景です。

豪快、かつ息のあった作業で、刈り取り、粉砕、積載を同時に行っています。

飼料用のトウモロコシは、実も茎も葉も、一緒に粉砕してエサになるそうです。
2011年8月12日

夏休み

全く更新を怠っておりますが、なんというか、いけませんね!

本日、15時頃ですが、事務所のそばにある道路の温度計が34度を表示していました。

もうすぐ猛暑日じゃん・・・・、八ヶ岳なのに!

去年の夏から暑さが2ランクぐらい上がっているような気がします。

気を抜くと、高原にいるのに夏バテしてしまいます。

何だかなぁ~?

さて、13日(土)~18日(木)は、キムラ工房も夏休みを頂きます。

みなさんも酷暑の中、体調など崩されないようご自愛下さい。

2011年5月25日

2011/05/25、残念

今朝、出社するとツバメの巣ははぎ取られ、2Fベランダの手すりの上に置いてありました。
中には割られた卵の殻の一かけが残っていました。
カラスの仕業でしょう!
せっかく、ここまで来ていたのに残念です。
カラスが悪いわけでもないですし・・・・。
PAGE TOP