写真は大泉町、標高900mぐらいの田んぼです。ようやく田んぼに水を引き始めました。今年は例年より田植えの時期が遅いようです。4月の気温が低く、苗の育ちが遅かったのでしょう。
さて、ツバメですが、やっぱり巣を作るようです。どうなる事やら!
青い空と白い雲、八ヶ岳南麓も夏らしい風景になりました。
道路に設置された温度計は、31℃、真夏日だよと言っています。
ところで我が社のルームメイトだったツバメさんですが、どうやら上手くいかなかったようです。
ある頃から巣に寄りつかなくなったので、何かあったのか?と心配していましたが、やはり卵はありませんでした。
何か他の動物にやられたのか、不妊だったのかは定かではありませんが、いずれにせよ、今年のツバメさん達も巣作り失敗でした。今までで一番長く、可能性を感じていたのですが、残念です。
巣はその後、スズメが空き家を利用しようとワラなどをたくさん持ち込み、リフォームしていましたが、資材の入れすぎで崩壊してしまいました。スズメさん、リフォーム失敗!
今は更地となり、来年のチャレンジを待っています。
写真は事務所の2Fからの八ヶ岳です。