2013年6月2日 頑張ってます。 ツバメさん達は、今日も頑張っています。このまま何事もなく進んで欲しいものです。 しかし、梅雨入りしたというのに雨が降りませんね。今年の夏は暑いとラジオが言っていましたが、酷暑となるのでしょうか?八ヶ岳南麓にいても夏バテはするので、ご遠慮願いたいのですがね。
2013年6月1日 役割分担 卵を暖めるツバメさんと電線にとまり見張りをするツバメさんです。実際、巣に飛びかかってきたツバメより大きな鳥を追っ払ったことがあります。 油断しないでしっかりと見張ってくださいね!
2013年5月31日 順調です! ツバメさんは頑張って卵を抱いています。このまま何事もなく進んでくれればよいのですが。 今日の八ヶ岳南麓はスッキリとした青空です。天気予報では暑くなりそうですが、気持ちの良い一日になるでしょう!
2013年5月27日 虹! 昨日、夕立の後18時頃、綺麗な虹が出ました。写真は大泉から清里へ向かう途中にかかる「清里高原大橋」からです。 写真ではぼやけていますが、実際はかなりくっきりと強い光で、内側の紫まで見える立派な虹でした。
2013年5月26日 順調! 今、清里の森から事務所へ帰ってきたのですが、途中、雷と豪雨とヒョウで車は30km/h位しか出せませんでした。 さて、ツバメさんですが、とりあえず順調のようです。もう卵があるのかな?
2013年5月18日 巣作り完了間近 写真はヤマナシの花です。小淵沢町、標高約1100m付近です。今、八ヶ岳南麓の標高1050~1300m位で満開です。確か、山梨県の花だったと思います。 ツバメは巣作りを終えようとしています。今のところ順調ですね!
2013年5月15日 まだ、サクラ! 写真のサクラは清里の森ゲート付近のものです。標高1350mぐらいですかね。もうちょっとだけサクラを楽しめそうな八ヶ岳南麓です。 ツバメさんの巣作りは三日目に入りました。今のところ無事ですが、順調に進むことを祈るばかりです。