昨日(4/15)の18時頃の写真です。100頭以上いるのではないでしょうか?これだけのシカを一度に見るのは初めてかもしれない?
古い倉とサクラの写真は大泉町です。県道から見えるこのサクラには、たくさんのファンがいるようです。写真には写っていませんが、倉の左側には古民家があり、その姿も大変美しいです。
下の写真は本日の秋田小学校です。昨年、廃校になってしまったのですが、サクラは今年も八ヶ岳を背景に満開です。
2/15(土):自宅周辺の積雪は150cm。除雪が入る市道まで、人一人が通れる通路を、丸一日かけて何とか確保しました。胸まである雪をかきながら、牛歩のように進んでいきました。
除雪が入る市道から20mほど手前に友人宅があり、何とかそこまでたどり着いて、友人達が所有するジムニーが脱出できるように皆で除雪。ジムニーが可動可能になって、何とか外の世界とつながりました。
県道は一車線確保が優先の除雪が行われていましたが、県道からはいる枝道は、全く除雪されていませんでした。自宅周辺の枝道に除雪が入ったのが不思議でした。15(土)の時点で自宅がある甲斐大泉駅周辺の集落は孤立はしていませんでしたが、多くの世帯が徒歩でも県道へ出ることができない状態でした。孤立世帯は相当の数ではなかったでしょうか?夕方に最寄りのセブンイレブンに行きましたが、お客さんは全くなく、品物も欠品していませんでした。誰も買い物に来られない状態でした。
2/16(日):友人のジムニーを借りて、甲陽病院に勤務する友人の看護師さんを病院まで送りました。病院でも帰れないスタッフ、来られないスタッフが大勢いるとのことでした。若林のローソンで食料など買い込んでの出勤となりました。
その後、カミさんとジムニー所有の友人が一人暮らしの知人宅の除雪の手伝いをするために車でアプローチ可能なところまで送り届け、自分は会社へと向かいました。何とか軽自動車一台が駐車できるスペースを確保して、事務所まで到達できるよう人一人通れる通路を確保しました。
2/17(月):まだ、自宅の車は脱出できないので、この日は平井設備さん会社まで送ってもらいました。
やっとフォークリフトをフル回転させて、事務所ヤードの除雪を本格的にスタート。午前中の作業で燃料の軽油が心配になったのでスタンドへ買い出しへ。しかし、すでに軽油は売り切れ、ガソリンも一台20Lまでと制限されていました。除雪に使う重機の燃料が軽油のため、あっという間に売り切れたそうです。
この時点で山梨県が孤立していたのはニュースで知っていましたが、八ヶ岳南麓も孤立していることを知りました。国道20号から小淵沢、長坂方面へ上がってくる県道、国道141号線方面からのアプローチも全て通行止めになっていました。
七里岩ラインが通行可能ということでしたが、タンクローリーなどの大型車両は坂道でスリップして、全て韮崎方面へ引き返しているということでした。
電話番号の分かるスタンドに電話して、ENEOS長坂インター店に軽油の在庫があるということで、何とか燃料を確保。午後になると伊藤もやっと自宅を脱出して出社。夕方まで除雪に追われ、何とか数台分の駐車スペースを確保してこの日は終了。会社の軽トラックで帰宅しました。
2/18(火):終日、除雪作業。雪置き場を確保しながらの作業なので、なかなか効率が上がりません。会社前の県道も交通量が少なく、まだまだ、通常にはほど遠いことが感じられました。
この日、新潟県からの援軍が会社の前を除雪してくれました。除雪専用車の強力さを目の当たりにして、なんだか嬉しくなりました。しかし、どうやって来て、どうやって新潟まで帰るのでしょうか?
夕方までの除雪で、プレハブ倉庫までのアプローチを残すのみとなりました。あと、半日で終わるかなぁ~。
昨日に続き、軽トラックで帰宅しました。幹線道路は圧雪路が部分的に溶けてきて、轍が三本になったり、まだまだ、一車線の箇所があったりとかなり劣悪な状況になっています。軽トラックは空荷だと軽すぎて、轍を乗り越えられなくなったりするので、荷台に雪を積んで、重量増仕様での走行でした。
小泉農協のガソリンスタンドが「売り切れました」の看板を出して閉店していました。これ以上孤立が続くとヤバイな。
2/19(水):お昼過ぎに除雪は一段落し、自宅にも除雪に入ってくれたとの連絡があり一安心です。カミさんも、一人自宅に残っての雪かきが連日続き、バテバテだったので、これで少し楽になるでしょう。
コンビニの食品関連は欠品が多くなりましたが、徐々に八ヶ岳南麓の孤立状態から解消してきているので、何とかなるような気になってきました。
翌日の予報が雪だったので、これが大雪にならないことだけを祈っていました。
2/20(木):雪の予報が外れ、一安心。会社も通常業務に戻りつつあります。幹線道路では2車線を確保するために繰り返し除雪が続いています。
2/8~2/9に欠けての大雪は、八ヶ岳南麓も例外ではなく、50~70cmの積雪になりました。
雪のピークとなった2/8(土)の午後は、道路の除雪も間に合うはずが無く、上り坂を登れないトラック、車が道路上で立ち往生してしまう姿が多数見られました。
2/10には道路の除雪も大分進み、幹線道路は走りやすくなりましたが、今回は県道の除雪が遅れているようで、当社の前の道路も、まだ圧雪&シャーベットの状態です。
幹線道路から一本細い道にはいると、車一台分の巾しか除雪されていないので、すれ違いに苦労します。路面がドライでも安心せず、ゆっくり走るしか無いですね。
写真は自販機の屋根が雪の重みで倒れてしまったものと2/9(日)、朝の我が家のウッドデッキです。風紋のようになっていますが、デッキ床の隙間から落ちていくほど細かな雪だったのでしょう。
昨日、親知らず抜歯後の抜糸も終了しました。
今まであったものが無くなったので、何となく不慣れな感じです。
抜歯はちょっとビックリしました。
ハイ、麻酔します。
ハイ、抜きますよ~って、間髪入れずに進みました。
それでも麻酔は効いていました。
昔はちょっと待ちましたよね、麻酔が効くまで。
何でもかんでも、進化しているようです。
麻酔から縫合まで10分かかってないと思います。
ハンマーで叩かれたときは、頭蓋骨が鐘のように響きましたが。