気がついたら、あっという間に8月が終わって9月になってしまいました。お盆休み明けから続いた雨がやっと一休み、ホント、長かったなぁ~。
しかし、このまま夏は終わってしまうのでしょうか?
後半、ずっと肩すかしをくらっていたので、9月に少し盛り返して欲しいですね。夕方にデッキで飲むビールをもう一回ぐらい楽しみたい。
写真はまきば公園の牛さん達です。ずいぶんと道路の近くに来ていたので写真に納めてみました。
何の応援かと言えば「ブラジルW杯日本代表」、なぜ団長かと言えば「それは彼しかユニフォームのレプリカを持っていないから」です。一応、JFA公認グッズ。
応援に熱の入らない団長を頭に、精一杯の念を送った三戸家ではありましたが、日本代表には届かなかったようです。残念の一言です。
でも、1ヶ月半にわたりW杯を満喫しました。今大会は好カード、好勝負がたくさんあって、退屈な試合が本当に少なかった。
スペインの大敗に始まり、ブラジルの惨敗に終わったという感じですかね。
美しいサッカーを捨て、勝つことに徹したオランダにはビックリしました。オランダの人達はどう思っていたのでしょうか?とっても知りたいところです。
4年に一度の大祭が終わり、日常が戻ってきたわけですが、我がVF甲府はJリーグ再開後の第一戦で降格争いをしているガンバ大阪に0-2で敗れ、再び降格圏へ突入。頑張ってくれ~~!
世間ではブラジルW杯で盛り上がっていますが、今夜は女子アジアカップの決勝戦です。なんでもっと報道しないのでしょう?なでしこには、是非、アジアのチャンピオンになって、3年前のW杯制覇がフロッグでないことを証明して欲しい。
しかし、アジアカップが国際Aマッチデーになっていないなんてビックリです。
ちなみに国際Aマッチデーとは、代表選手招集の際に選手が所属するクラブに拒否権がない日のことです。
今回、なでしこは欧州クラブに所属する主要メンバー(大野、安藤、熊谷、岩淵、近賀など)を招集できず、正直、片手落ちのようなメンバーで戦わざるを得ません。これはイタイですね。
新たな戦力の台頭があれば嬉しいのですが、今までの試合を見ていると、澤、宮間、川澄、大儀見、岩清水などのレギュラークラスについていくのがやっとといった印象です。
決勝でのニューヒーロー出現に期待しましょう!決戦は今夜10時、応援しまっせ!
写真は、5/21(水)にレインボーラインから撮った虹です。二重になっているのが分かりますか?
古い倉とサクラの写真は大泉町です。県道から見えるこのサクラには、たくさんのファンがいるようです。写真には写っていませんが、倉の左側には古民家があり、その姿も大変美しいです。
下の写真は本日の秋田小学校です。昨年、廃校になってしまったのですが、サクラは今年も八ヶ岳を背景に満開です。