ブログ

2015年4月12日

大泉古民家と桜

個人的に好きな大泉にある古民家と桜です。ソメイヨシノではないようですが、サクラの種類は不明です。ラジオで言っていましたが、サクラの種類は600もあるそうで、この季節になるとその意味を実感します。山桜も早咲きのもの、遅咲きのもの、葉と花が一緒に出るもの出ないもの、本当に多種多様です。

2015/4/10(土):大泉の古民家と桜

2015年4月10日

神田大糸桜、真原の桜並木、関の桜

小淵沢にある神田大糸桜です。痛々しい姿になっていますが、今年も立派に花をつけています。樹齢400年ですが、神代桜のような姿になっていくのでしょうか・・・。
樹勢回復の施術が上手くいくと良いですね。

2015/4/9(木) 神田大糸桜

こちらは2006年の写真です。
こちらは大糸桜のそばで咲いている桜、きっと子供でしょう。若々しく可憐です。
 
 
真原の桜並木も満開でした。ついに真原でも有料駐車場が登場していました。こちらも年々賑やかになっていきます。
 
余談ですが、真原の桜並木の隣に枝垂桜の里という、枝垂桜が30本位植えられているところがありますが、その隣が太陽光発電になっていました。風情がないなぁ~。
 
2015/4/9(木) 真原の桜並木



今年発見した、初めて一本桜、「関のサクラ」です。白州中学校から西へ、横手方面へ向かう途中に小さな看板が出ていたので行ってみました。こちらもエドヒガンザクラで、なかなか立派でしたよ

2015/4/9(木) 関のサクラ

 
2015年4月8日

雪とアブラチャン

今朝(4/8)の我が家です。やっと咲いた黄色のアブラチャンに雪が積もっています。4月の雪は珍しくありませんが、サクラと雪が一緒に見られるのは珍しいかも・・・。

午前中には止むようですが、今日は蓼科に行かねばならず、ちょっと心配です。メンテナンス号のスタッドレスタイヤ、履いてて良かった!

2015年4月8日

清春白樺美術館の桜

昨日(4/7)、清春白樺美術館にお伺いした時に撮ったサクラです。もう8分咲きでした。

美術館のスタッフの方が「今年は桜が2週間早い」と言われていました。確かに今年は早いです。

現在、サクラ前線は標高700~800m位できれいに咲き始めています。長坂インター周辺もきれいですよ。

来週には、会社周辺の標高800~900mの桜が見ごろを迎えるでしょう!

2015年4月3日

わに塚一本桜、山高神代桜:満開!

昨日(4/2)、わに塚の一本桜、山高の神代桜の様子を見に行ったら、もう、満開でした。
しかし、神代桜は年々賑やかになっていきますね。

神代桜は、今までで一番きれいに咲いていました。樹勢回復の施術が上手くいっているのでしょう。喜ばしいことですね。

わに塚の一本桜
山高 神代桜

 
 
2015年3月31日

満開、ダンコウバイ、神代桜は週末見頃!

八ヶ岳南麓に春の訪れを告げる黄色く可憐な花、ダンコウバイが、標高800~1000mで満開です。小海線と並行している泉ラインを走ると、まだ葉を付けていない木々の中に、黄色が生えてとても綺麗です。

午前中、武川へ行きましたが、サクラが咲き始めていました。

山高の神代桜も咲き始めたようです。今週末が見ごろのようです。

神代桜の昔の写真を見つけました。もしよかったら覗いて見て下さい。いつ頃の写真かは解りませんが、立派な姿です。

http://www.hit-no1.com/sakura/history.html

2015年2月28日

八ヶ岳赤松でリフォーム!

これまではロフトへの上り下りがハシゴでしたが、荷物の上げ下げなど不便なことが多く、危ない面もあるので、階段を作りたいというご相談がありました。

そこでお施主さんと現場で打ち合わせを行い、現在の収納スペースを活用して階段を新たに設置することにしました。

施工前:このスペースに階段を!
 
 
 
既存の扉、柱、壁など丁寧に撤去しました。取り外した建具は再利用をします。
 
 
 
下の写真で大工さんが立っている所が階段になるので、そこは開口します。
そして、左手の吹き抜け部に新たな廊下を作ります。
 
手すりを撤去し、新たな梁を入れました。
 

 
大工さんが天井を張っています。
この上に下地を組んで、廊下の床材を張っていきます。
材料は、当然、八ヶ岳赤松、無垢の床材です。
 
 
 
いよいよ階段の施工です。
八ヶ岳赤松の無垢材、厚さ40mmです。
直線部は一枚板、3段回り部はつなぎ合わせた加工材です。
 

 
 
完成です。
階段下スペースは収納として、新たに収納棚も造作しました。
扉は全て、既存のものを活用しています。
 
 
 
写真右手の少し白く見える部分が新たに作った渡り廊下です。
 
 
 
八ヶ岳赤松の階段です。
 

簡単でしたが八ヶ岳赤松材を使ったリフォームの紹介でした。
これからも、時々、リフォームの事例報告しま~~す。

 
 
 

2015年2月21日

八ヶ岳赤松:伐採

今年も上笹尾の人たちによる赤松の伐採が始まっています。今回は身曾岐神社を上がって、レインボーラインを左に行った左沿道の林です。

地面から1.2~1.5m、幹の一番太いところは階段の踏み板にするため、キムラ工房に運び製材を行います。
その上の部分は床板、羽目板に加工します。

今年も八ヶ岳赤松材をよろしくお願いします。

2015年2月8日

う~~~ん、また雪か。

天気予報通り、9時ごろから雪になりました。今冬は、昨年末から一週間に一回、水・木・金曜日に雪ですね。毎回の積雪はさほどでは無いのですが、日蔭は前回の雪が残った上に積もるので、蓄積されている所もあります。

事務所2階からの雪景色

レインボーラインの長坂町大井ヶ森付近、大泉町谷戸付近は常時アイスバーン状態なのでお気を付けください。凍っている箇所の直前までドライだったりするので、大変危険です。

新年が明けて一か月、節分、立春も過ぎて、少しづつ春の気配が感じられるようになっています。気温はまだまだ低いけど、日差しはぬくもりを増し、5時を過ぎても明るくなりました。

春に向けて気力充実で行きましょう!
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。

2014年12月29日

よいお年を!

八ヶ岳南麓は昨夜からの雪で再び銀世界です。10cm弱の積雪なので大事にはならないでしょうが。

今年も無事に年越しが迎えられることに感謝するとともに、来年が皆様にと良い年となるようお祈りします。

写真は12/25、クリスマスのリゾナーレです。綺麗なイルミネーションでした。こんなに近いのに初めて行きました。まだまだ、知らない事だらけです。色んな事に好奇心を持っていきたいものです。

年始は1/5(月)からの営業です。来年もよろしくお願いします。

PAGE TOP