ブログ

2019年3月25日

開花、ダンコウバイ!

泉ラインでダンコウバイ(壇香梅)が咲いていました。

2019/3/25撮影 泉ライン沿いのダンコウバイ

山の春の訪れを教えてくれる花です。アブラチャンも同じ時期に咲くのですが、今年はダンコウバイが少し早めに咲いているようです。

標高800mぐらいの里では、色々な梅が咲き始めています。梅も咲いたと思ったら冬の様な寒さに見舞われていて、今一つ、花に勢いがないですね。やはり桜が咲くころに一緒に満開になるのでしょう。

今年の桜はどうでしょう。
雪も少なく暖冬だったので何かしらの影響が出るのでしょうか?
楽しみです。

2019年3月5日

雪化粧

2019/3/5 自宅より

昨日の雨が未明に雪に変わり、今朝は美しい雪化粧を見せてくれました。

前回の雪は乾いた雪で樹氷にはならなかったので、この冬、初めての樹氷でした。
湿った雪でないと木に着雪しないので、なかなか、このようなきれいな景色になりません。

しかし、今年は雪が少ないです。もしかしたら、除雪を一度もしない冬になるかもしれません。
5年前の様な豪雪は勘弁してほしいですが、これだけ雪が降らないのも、ちょっと不安になりますね。

2019年2月13日

寒いほどお得フェア2019

今年も「寒いほどお得フェア」が開催されています。

参加店舗の対象商品が、午前10時の清里駅の気温が
-5度以下だと50%OFF、
-4.9~0度だと30%OFF、
0.1~5度だと10%OFF
になるイベントです。
https://tenkuhaku.com/samutoku/overview/
詳しくは上記アドレスを!

2/17(日)で終わりですが、その最終日、2/17(日)は気温に関係なく全店50%OFFだそうです。
みなさん、面白そうな店をチェックして行ってみてはどうでしょう!

最終日が暖かかったりすると、皆さん、今日は割引が無いと思い、空いているかもしれません。

2019年1月9日

かわいい物置!

皆さま 新年おめでとうございます。
キムラ工房も7日より本格稼働しております。
本年もよろしくお願いします。

写真は昨年お引き渡しした「かわいい物置」です。
お施主様のご希望で、母屋のミニチュアバージョンの物置を作りました。

味気なくなりがちな物置ですが、こうすると雰囲気を壊すことなく良いですね。

2018年12月29日

よいお年を!

2018/12/24 撮影 夕日に照らされるカラマツ

本日、キムラ工房も仕事納めです。
皆さま、一年間、ありがとうございました。

今年は雪のないまま新年を迎えそうですが、年明け早々、ドカンと大雪なんてことは勘弁してほしいですね。

ここにきて八ヶ岳南麓も本格的に冷え込んでいます。これが普通なのですが、ゆる~い冬に慣れていた体には厳しいです。

風邪などひかないよう気を付けましょう。
よいお年をお迎えください。

2018年12月18日

オリジナルカレンダー

キムラ工房 2019年オリジナルカレンダー

先週の中ごろに発送したオリジナルカレンダーが週末に皆様のお手元に届いたようで、お礼のメール等を頂いております。

第10作目となる2019年のカレンダーも好評をいただいており、大変嬉しく思っております。

八ヶ岳、北杜市をテーマにしたカレンダーです。
まだ少し余っているので、ご希望の方はご連絡くださればお分けいたします。

2018年12月3日

虹と八ヶ岳

今日は曇りで日差しが無く、雨が降ったり止んだりしていましたが、14:30頃、雲がはれて日が差してきました。
そしたら八ヶ岳をバックに見事な虹が現れました。

2018/12/3、小淵沢にて撮影
 

写真だと分かりずらいのですが、紫までしっかりと見える七色の虹でした。
すぐに消えてしまったので、写真が撮れてラッキーでした。

いよいよ週末には冬将軍がやって来るようです。いよいよ冬も本番ですね!

2018年11月10日

紅葉、八ヶ岳高原大橋

2018/11/10 八ヶ岳高原大橋付近の紅葉

八ヶ岳高原大橋(通称:黄色い橋)付近の紅葉です。だいぶ色づいてきて、ピーク間近でしょうか。

今日は土曜日で天気も良いので、たくさんの方が紅葉狩りに訪れていました。

BMWのオープンカーが15台くらい連なってドライブしていました。みなさん屋根を開けて、気持ちよさそうでした。

明日も良い天気&寒くないようなので、ぜひ、紅葉の八ヶ岳南麓へおいでください。

2018年10月31日

八ヶ岳、雪化粧

八ヶ岳冠雪 2018/10/31

昨日気が付いたのですが、八ヶ岳の山頂がうっすらと雪化粧をしています。最低気温が5度を下回ることも何日かあり、いよいよ冬の足音が聞こえてきました。

カラマツの黄葉で山裾一面が黄色に染まる八ヶ岳イエローですが、残念ながら今年も見れなかったです。なぜか、すぐに茶色になってしまいます。残念です。

写真は小淵沢からの八ヶ岳です。紅葉が南麓から里へと移ってきました。

2018年10月8日

八ヶ岳高原ライン通行止め、紅葉開始!

先日の台風で、八ヶ岳高原ラインの天女山入口~仙人小屋さん間が通行止めになっています。
今日気が付きました。

写真のように通行止めの原因が「路肩崩落」となっているので、長引きそうです。
せっかく紅葉も始まっているのに、気持ちよく走れる高原ラインの通行止めは残念です。

 
上の写真は天女山入口の交差点です。標高1400mぐらいだと思いますが、樹々が色づいてきています。
 
今年は一面のカラマツ黄色に染まる、美しい「八ヶ岳イエロー」が見れると良いのですが。
ここ数年、見れていないです。すぐ茶色になっちゃうんです。
PAGE TOP